Mama's Life 楽天のママパパ向け子育てお役立ち情報メディア

後期つわりに苦しむ妊婦さん必見!症状や対策方法を解説【医師監修】

妊娠

妊娠

2022/11/4

妊娠後期に現れる吐き気や胸やけの症状は、「後期つわり」です。妊娠8か月以降から現れる症状であり、子宮が上がってくるため胃が圧迫されることが原因です。このような後期つわりの症状や緩和できる対処法をこの記事でご紹介します。

「妊娠後期に入ったのに、なぜかつわりのような気持ち悪さがある」と不安に感じている方もいるのではないでしょうか。それは「後期つわり」かもしれません。後期つわりの症状には個人差があり、楽になる対処方法もあります。今回は、後期つわりの原因と対処方法について解説します。ぜひ参考にしてくださいね。

この記事の監修者

産婦人科専門医

上田弥生先生

産婦人科専門医。東京都内の複数の医療機関にて産婦人科診療と不妊治療を担当。アロマ、漢方なども取り入れ、個人向けのコーチングやセラピーも行っている。近著に『オトナ女子のためのスメらない手帖』(主婦の友社)。

後期つわりとは?主な症状一覧

一般的に、つわりは妊娠5週~16週頃の妊娠初期~中期に現れることが多い症状です。しかし、妊娠30週以降の後期になってから、つわりのような症状に悩まされることがあります。この症状は、「後期つわり」と呼ばれています。後期つわりは医学的な用語ではありませんが、妊娠後期の妊婦さんにつわりのような症状があることから、このように呼ばれるようになりました。そのため、専門的な定義はなく、症状の発現時期についても明確にはされていません。

後期つわりには個人差がありますが、次のような症状があります。

・すぐにお腹がいっぱいになる
食欲はあるのに、少し食べるとすぐにおなかがいっぱいになってしまいます。食べたいのにおなかが苦しくて食べられないため、ストレスにもつながる症状です。

・1人分が食べられない
普段なら食べられるはずなのに、1人分の定食などが食べ切れないことがあります。

・おなかがすかない
そもそもおなかがすかない方もいます。「おなかはすかないが、食事の時間になったから食べている」という方の場合、消化不良が起き、悪循環になってしまうことも。

・食べた後に気持ち悪くなる
食べているときはおいしいと感じているが、食べ終わった後で気持ち悪くなってしまうということも多いです。

・吐き気や嘔吐がある
頻繁ではないものの嘔吐する方もいます。しかし、吐いてしまうと気分はよくなり、妊娠初期の頃のつわりのように、ずっと気持ち悪い状態が続くということは少ない傾向です。一方、吐かないが吐き気が長く続くという方もいます。

後期つわりの原因

後期つわりの主な原因には、以下のようなことが挙げられます。

●子宮による胃腸の圧迫

子宮は妊婦さんの胸の方や脇の方に向かって、おなか全体を占めるようにだんだんと大きくなっていきます。そのときに、子宮の近くにある胃腸を圧迫しながら大きくなるため、胃が持ち上がり、おなかが苦しくなったり、吐き気が起きたりする症状につながります。

●黄体ホルモンの影響

妊娠中は黄体ホルモン(プロゲステロン)が増加します。黄体ホルモンの増加によって、消化器官の運動機能が低下し、消化不良を引き起こしやすい状態になります。

●消化に時間がかかる

妊娠後半になると、赤ちゃんの成長にあわせて大きくなった子宮が胃を圧迫し、食べ物の消化に時間がかかってしまう可能性も考えられます。そのため、おなかがすかない上に、「食事時間だから」と食事をすると胃腸に負担がかかり、悪循環になるのです。

後期つわりはいつからいつまで続く?

後期つわりは、始まる時期も終わる時期も、個人差が大きいです。
後期つわりを経験しない方もいます。後期つわりの症状が良くなるのは、妊娠36週の方が多い傾向です。
赤ちゃんが子宮口へ下がってくると、その分胃への圧迫が軽減されるため、徐々に後期つわりの症状が落ち着くからです。しかし、もともと胃腸が弱い方は出産するまで症状が続く場合があり、症状もひどくなることがあります。

後期つわりの乗り越え方とは?5つの対策方法

妊娠後期は身体が重くなってくる時期でもあり、何も症状がなくても身体がつらく感じやすい頃です。そのため、不快な後期つわりはできるだけ軽減したいですよね。ここでは、後期つわりを乗り越えるための5つの対策を紹介します。

食事は少しずつこまめにとる

後期つわりは胃が子宮に圧迫されることで生じるため、食べすぎると症状がより強く出ることがあります。
そのため、1回あたりの食事量を減らし、食事回数を増やしてみましょう。
例えば、普段3回食の方は、8時、11時、15時、19時など、1日4回に増やしてみるのです。1回の食事量を減らすため、トータルの食事量は増えません。1回の食事量が少なくなるので、胃の負担が軽くなります。ただし、夜遅くに食べるのはやめておきましょう。
昼間のうちに食事回数を増やせるといいですね。遅くとも寝る時間の3時間前に食べ終わるのが理想的です。

食後はすぐに横にならない

食事の後、すぐに横にならないことも大切です。食後は、食べたものを消化している最中なので胃酸が増えている状態です。胃が圧迫されている上に、食後すぐに横になると、胃酸が逆流して気持ち悪くなる可能性があります。

食後は、ソファやクッションなどにもたれる形で身体を休めるようにしましょう。

消化しにくいものは食べない

後期つわりの症状が強い場合は、胃腸への負担を減らすため、消化しやすい食材を中心に食べるとよいでしょう。

卵おかゆややわらかいうどん、豆腐などは消化しやすい食材といわれています。反対に、天ぷらやバターをなどの油を多く使った食品などは消化に時間がかかります。そのため、消化しやすい食材を中心に食べ、消化しづらい食材を食べるときには、量を減らしたりよく噛んで食べたりと工夫してみましょう。

無理はしない

後期つわりの症状はさまざまです。吐き気や症状がひどいときには、無理をせずに休みましょう。無理して食べる必要はないので、少しずつでも水分をとるようにしましょう。吐き気などのひどい症状が一時的なものであれば、様子を見ながら食事を再開してくださいね。

仕事、家事や育児などをしなければならない環境の方もいらっしゃるでしょう。しかし、ママと赤ちゃんの健康や安らぎも必要です。パートナーや家族と話し合い、ゆっくりできる環境作りができるといいですね。

からだを温める

からだを温めると胃腸の動きが良くなり、つわりが緩和されることがあります。足湯をしたり、温かい飲み物をとったりして、お腹をほどよく温めてみるのもひとつの方法です。ただし、冷たいものをとった方がつわりが落ち着く方もいます。

左を下にして寝てみる

つわりなどの胃腸の調子がよくない場合は、一般的に左を下にして寝ると比較的楽になるといわれています。
胃の形の観点から、左を下にして寝ると胃酸が食道へ逆流するのを防ぐことができるとされているからです。左を下にして寝る「シムス位」を試してみてください。シムス位のやり方については、「妊娠中の睡眠が楽になるシムス位とは?姿勢の取り方やおすすめの抱き枕を紹介!」で解説しています。

しかし、自分が心地よいと感じる方向は個人によって違います。あまり心地よくないのに、胃に良いからといって無理をしてシムス位にしなくても大丈夫です。自分が心地よい方向や角度を模索してみてくださいね。

不安な方・症状が治まらない方は産婦人科医に相談を!

吐き気や胃痛が治まらないからといって、自己判断で市販薬を飲むのは注意が必要です。
後期つわりの症状があまりにもつらい場合や日常生活に支障がある場合には、まずかかりつけの医師に相談してみましょう。妊娠中でも内服できる胃薬などを処方してもらえることもあります。なお、すぐに受診が難しい場合は、薬局で妊娠中の内服薬について相談にのってくれることもあります。

また、万が一妊娠高血圧症候群が指摘されている妊婦さんで、みぞおちあるいは右の上腹部が痛い場合は要注意です。後期つわりとは違う「子癇(しかん)」というけいれん発作の前兆である可能性があるので、医師に相談してください。

妊婦さんや子育て中のママ・パパに役立つ、無料の楽天ママ割に登録を♪

後期つわりは、胃腸が子宮に圧迫されて消化機能などに影響を及ぼすことなどによって起こります。症状には個人差があり、後期つわりを経験しない人もいます。1回の食事量を減らして食事回数を増やしたり、消化のよいものを食べたりして工夫しましょう。あまりにも症状がひどい場合は、医師に相談することをおすすめします。

さて、妊娠中や子育て中のママや、パパを応援する楽天のお得なサービス「楽天ママ割」をご存じですか?
楽天ママ割に無料登録&エントリーすると、「サンプルボックス」があたるキャンペーンを毎月開催中です。そのほか、ママ割限定のクーポンやポイントキャンペーンなど、お得な特典が満載。楽天ママ割に登録して、お得に出産準備を進めませんか?

PICK UP

SPECIAL

楽天ママ割メンバーの特典_sp楽天ママ割メンバーの特典_pc

楽天会員ならパパ・ママどなたでも無料!
子供の成長にあわせてずっとお得がいっぱい!

メンバー対象にポイントアップキャンペーンも随時実施中!

ママ割TOPへ 漫画で詳しく見る